保育玩具」タグアーカイブ

21040701

新年度に向けておもちゃ・家具の納品をしました〜保育環境改善プログラム〜

こんにちは。

カルテット保育事業部の藤田です。

 

今回は三重県鈴鹿市の保育環境改善プログラムに取り組んでいる保育園さまに

新年度のスタートを機に、おもちゃ・家具の納品をさせていただきました。

 

>>前回の研修の様子はコチラ

 

園長先生をはじめとする、大変熱心な保育士の皆さんより

4月からの新年度に向けて、

「おもちゃ・家具を追加したい!」

とご相談いただいたのが、昨年の年末。

そこから打合せを重ね、

どうしたら保育環境を整えて、

子どもたちが遊びに集中できるだろうかと

各クラスの担任の先生と一緒に考えて、おもちゃや家具をリストアップしました。

 

今回納品させていただいたのは、

整理棚9人」や「白木棚〈小〉」、「ひのきほんたてM600 組立式」などの家具や、

各クラス年齢ごとの発達に合わせたおもちゃ。

210330トーマスぼーや保育園納品02

▲国産メーカーの整理棚は作りも頑丈!組み立ても簡単です♪

210330トーマスぼーや保育園納品05

「ひのきのほんたて」はひのきの良い香りが漂い、集中して絵本を読む環境を作ります。

210330トーマスぼーや保育園納品03

▲クラスごとにドイツゲームや積木などたくさんのおもちゃ!

 

納品後は実際に保育室に家具を配置し、保育の動線を確認し、

子どもたちが遊びやすい環境かどうか、

クラスの先生方と直接話し合いました。

 

210330トーマスぼーや保育園納品01

▲素敵なおままごとコーナー♪

210330トーマスぼーや保育園納品04

210330トーマスぼーや保育園納品05

▲早速集中して遊びに取り組む子どもたち♪

 

新しい環境で子どもたちが、どう遊びに向き合っていくのか

これからが楽しみです!!

 

おもちゃ・家具などの保育環境についてのお悩みは

カルテット保育事業部にお気軽にご相談ください。

子どもの発達と成長に沿った保育環境の提案をさせていただきます。

⇒カルテット保育事業部ホームページ

電話 0566-28-3933

担当:「むっち兄店長」こと藤田勇

QT保育園内研修05 - コピー

何故 あなたが作る保育環境で 子どもが遊べないのか? 

こんにちは。

カルテット保育事業部担当のむっち兄店長です。

 

三重県鈴鹿市の保育園で

保育環境改善プログラムが

開始されるのにあたり

 

保育環境コーディネーター入門講座が

開講されました。

QT保育園内研修05 - コピー

 

子どもたちは

本来

落ち着いて遊びたいのです。

 

 

あなたが

 

遊べない環境にしてしまっていることに

気づいていない

 

のです。

QT保育園内研修03 - コピー

 

 

だとしたら?

 

   ・

 

   ・

 

   ・

 

「改善できる」 ということです。

 

子どもたちは

皆さんを信じて

 

保育環境が

改善されるのを 待っている

 

のです。

 

この日は

子どもが遊びに集中するために必要な

 

5つの要素

学びました。

 

QT保育園内研修02 - コピー

 

さらに

おもちゃを通して子どもの発達を考える

 

というテーマで

 

保育環境を

おもちゃで体系的に整理し、理解しました。

QT保育園内研修01 - コピー

 

2020年9月27日開催の

保育環境改善セミナーでは

カルテットオーナーの藤田篤が

 

保育学会会長

全国保育士養成協議会会長

汐見稔幸先生とご一緒に

 

子どもの遊びと おもちゃの本質を

徹底的にお話しします

 

 

保育環境改善セミナー2020

第11回日本知育玩具協会セミナー

2020年9月27日(日)14:00~ ※動画配信あり

 

コロナ禍と新時代の保育環境

おもちゃで育てる子どもの力

 

第1部 保育とおもちゃの役割

第2部 おもちゃから見た「10の姿」

第3部 コロナ禍と

     未来に向かって~保育の質を高める方法

 

どうぞお楽しみに

 

⇒対談 汐見稔幸・藤田篤 保育環境改善セミナー2020

 

 

保育環境改善プログラムについては

日本知育玩具協会ホームページからご覧ください。

 

⇒保育環境改善プログラム

 

保育士研修 沖縄こども園 子どもにとっておもちゃとは

非認知的スキルを 遊びを通して 育ててあげたい 沖縄 こども園研修

汐見稔幸先生のご紹介のご縁で

沖縄のこども園にお招きいただきました保育研修 こども園 おもちゃの正しい与え方

 

子どもは何故 遊ばなければならないのか

 

そして

遊びを通して

何を身につけなければならないのか

についてお話ししました

 

それは

子どもは遊びを通して生きる力、非認知能力が養われ

認知的能力を自ら身につけるスキルを手に入れる

そのために

どんなおもちゃを

いつ

どのように与えたらいいのか

 

保育研修 こども園 おもちゃの正しい与え方

子どもたちは

才能あるシェフと同じです

「遊び」=「料理」

よいおもちゃが与えられると

その才能が遊びとなって、形になり表れるのです。

保育室はさながらレストラン

腕の良いシェフ(子ども)たちは

よいおもちゃ という 調理道具を与えられると

見事な料理 = 遊びを

保育室の中で広げていくのです。

 

保育士研修 おもちゃで育つ非認知能力

子どもたちの才能は

埋もれさせてはいけません。

私が話したのは

腕の良いシェフたちが

よい調理道具を手にしたときに見せてくれる才能の形

その才能の育て方です。

 

こども園で過ごせるのは

小学校に入学するまでの

わずか数年。

 

その間に一生

生きていく力

 

非認知的スキルを

遊びを通して

育ててあげたいのです。

 

保育のためのおもちゃ選び 園内研修

だから

調理道具=おもちゃ

最善のものを与えてあげてほしいのです。

 

▼保育環境カタログのご請求はこちら!
カルテット保育事業部HP
qt_catalog14_bn