こんにちは!カルテット保育事業部の後藤です!
カルテットが事務局を務める日本知育玩具協会にて、
東京大学名誉教授 汐見稔幸先生をお招きして
「保育環境改善セミナー2019」を開催しました。
今回は『保育環境改善』というテーマのもと、
保育士の方限定で行われた本セミナー
・どうしたら、遊びこめる環境を作れるの?
・どうしたら、子ども同士の遊びが発展するの?
・「保育環境を整えよう」と動いているけど、本当にこれでいいの?
など、日々子どもたちを想うからこその
保育環境の悩み・課題を抱えた先生方が
大勢集まってくださいました。
今回のセミナーはなんと3本立て!
まずは、日本知育玩具協会 藤田篤理事長が
保育環境の指導をしている保育園の保育実践発表
「人的環境と物的環境の充実した園づくり
~遊びを見守り、時にはリードできる保育者育成を目指して~」
藤田篤理事長の指導は、現場保育士が講師に依存せず、
自立的に取り組めるようになることを念頭に置いています。
その成果がしっかり感じられる、
主体的な取り組みや先生方の試行錯誤、
それに呼応するように伸び伸びと育っていく
子どもたちの姿が見られるとても素敵な発表でした。
この発表は、汐見先生にもご覧いただき、
先生のご講演の中でも折に触れて言及してくださいました。
汐見稔幸先生のご講演
「汐見稔幸 の 遊び理論セミナー」では、
・なぜ、子どもにはおもちゃでの遊びが必要なのか?
・なぜ、文化的価値の高いおもちゃが保育に必要なのか?
「なぜ?」という理論の部分を分かりやすく解きほぐし、
時には笑いを交えながらお話しくださいました。
他のセミナーでは聞くことのできない、おもちゃと遊びの話を
詳しくお聞きすることができました。
そして汐見先生のご講演に先駆けて行われた
藤田篤理事長の講演
「藤田篤の保育環境改善へのアプローチ
~子どもが輝く保育環境づくり~」
・どうしたら、保育環境をととのえることができるのか?
・どんな方法で、保育環境を改善することができるのか?
保育環境改善に必要なアプローチについて、
ポイントを押さえてお話しいただきました。
汐見先生の「WHY?への答え」と
理事長の「HOW?への答え」、研修園の実践とが
一本の糸のように繋がり、保育士の皆さんにとって、
より一層学びの深いセミナーになったのではないでしょうか。
どのお話しにも皆さん、
「もっと聞きたい!」
「また、聞きたい!」
「他の職員にも聞かせてあげたい!」
と口々に伝えてくださり、
「これからの保育をもっと良くしていきたい!」
という熱い気持ちが伝わってきました。
終演後、設置させていただいた玩具の展示ブースでは
勉強熱心な保育士の皆さんからの質問の嵐…!
会場では、展示されていた玩具も掲載している
カルテット保育事業部オリジナルカタログ
「遊びで育ちを促す おもちゃで作る保育環境カタログ」を
希望された施設様に対して配布させていただきました。
会場でお配りした保育環境カタログはホームページからもご請求いただくことができます♪
▼保育環境カタログのご請求はこちら!
カルテット保育事業部HP
※施設様・法人様限定でのご請求となります。
個人宅への発送は行っておりませんので、ご了承くださいませ。