保育環境改善」タグアーカイブ

21040701

新年度に向けておもちゃ・家具の納品をしました〜保育環境改善プログラム〜

こんにちは。

カルテット保育事業部の藤田です。

 

今回は三重県鈴鹿市の保育環境改善プログラムに取り組んでいる保育園さまに

新年度のスタートを機に、おもちゃ・家具の納品をさせていただきました。

 

>>前回の研修の様子はコチラ

 

園長先生をはじめとする、大変熱心な保育士の皆さんより

4月からの新年度に向けて、

「おもちゃ・家具を追加したい!」

とご相談いただいたのが、昨年の年末。

そこから打合せを重ね、

どうしたら保育環境を整えて、

子どもたちが遊びに集中できるだろうかと

各クラスの担任の先生と一緒に考えて、おもちゃや家具をリストアップしました。

 

今回納品させていただいたのは、

整理棚9人」や「白木棚〈小〉」、「ひのきほんたてM600 組立式」などの家具や、

各クラス年齢ごとの発達に合わせたおもちゃ。

210330トーマスぼーや保育園納品02

▲国産メーカーの整理棚は作りも頑丈!組み立ても簡単です♪

210330トーマスぼーや保育園納品05

「ひのきのほんたて」はひのきの良い香りが漂い、集中して絵本を読む環境を作ります。

210330トーマスぼーや保育園納品03

▲クラスごとにドイツゲームや積木などたくさんのおもちゃ!

 

納品後は実際に保育室に家具を配置し、保育の動線を確認し、

子どもたちが遊びやすい環境かどうか、

クラスの先生方と直接話し合いました。

 

210330トーマスぼーや保育園納品01

▲素敵なおままごとコーナー♪

210330トーマスぼーや保育園納品04

210330トーマスぼーや保育園納品05

▲早速集中して遊びに取り組む子どもたち♪

 

新しい環境で子どもたちが、どう遊びに向き合っていくのか

これからが楽しみです!!

 

おもちゃ・家具などの保育環境についてのお悩みは

カルテット保育事業部にお気軽にご相談ください。

子どもの発達と成長に沿った保育環境の提案をさせていただきます。

⇒カルテット保育事業部ホームページ

電話 0566-28-3933

担当:「むっち兄店長」こと藤田勇

院内保育所の保育環境改善

院内保育所の職員研修を行いました

総合病院の
院内保育所の保育環境改善への
取り組みにあわせて

園内研修を行いました。
院内保育所の保育環境改善

病院の職員、看護婦、医師の皆さんのお子さんが通う保育所
24時間の病棟勤務に合わせ
保育所は24時間

保育士の皆さんの勤務も24時間です。

課題も悩みも多々あります

だからこそ

医療の現場で働く方々のお子さんこそ
理想の保育環境に近づけてあげたい

院内保育所の保育環境改善

不規則な生活になりがちのドクターやナースの
子どもたちこそ
落ち着いた保育環境で
愛情たっぷりの保育環境の下で育てたい

総合病院の院内保育所の保育環境改善が始まります。

私の保育環境改善の研修については

子育て・保育を明日から100%感動の毎日にしませんか?

こちら⇒講演依頼案内

保育研修