投稿者「Hoiku_Fujita」のアーカイブ

企業主導型保育園でおもちゃの環境を整えるということ

こんにちは、カルテット保育事業部の後藤です!

大府市に新規開園される企業主導型保育園さんからご依頼を受け、
おもちゃに関する研修を行ないました!

DSC01690

1月ごろに、企業の社長さんより相談を受け、
おもちゃ・絵本のご提案から研修までを一手に引き受けることに。

DSC01687

”子どもたちの主体性・やり抜く力・共感力を育みたい”
”子どもたちや、保護者の皆さん、保育士たちにとってより良い保育を実現したい”

そんな熱い想いをもって、カルテットにたどり着いたN保育園さん。
保育理念の実現のために知育玩具を特色の1つとしたい、と考えていたそうです。

そもそも、知育玩具とは何でしょうか?
子どもたちの”生きる力”を育てる玩具、それが知育玩具です。

DSC01640

研修の数日後、先生方とお会いすると…
「研修でおもちゃの価値観が変わりました!」
「すっごく楽しくて、研修のあとも皆でたくさんおもちゃの話をしました!」
「自分の子どもにも良いおもちゃをもっと与えていいんだってやっと分かりました!」
と先生方から次々と嬉しい反応が…

開園式典で、おもちゃをお披露目するとのことで、
おもちゃのセッティングをサポート。
おもちゃの特徴や、遊び方・導入のコツなどをお伝え。

初めて見るおもちゃや、初めて遊ぶおもちゃに大盛り上がりでした♪
あっという間に時間は過ぎ…
おもちゃの魅力が伝わるような空間づくりができました。
DSC01922
▲先生たちと小さな町を作りました。奥が牧場、手前は大きなビルが立ち並ぶ大都会♪
DSC01920
▲先生がカプラで汽車作りに挑戦!慎重に慎重に…とっても真剣ななまざしでした

セッティングをする中で、たくさんおもちゃに触れ、遊び、先生方の経験も豊かになりました。
子どもたちに効果的におもちゃを与えるためには、座学も大切ですが、子どもに関わる大人たちが、
おもちゃで遊び、その魅力に触れ、楽しむことも欠かせません。
先生たちの「楽しい!面白い!」の気持ちが、子どもたちの遊びの呼び水となるのです。
DSC01923
▲こちらも先生の作品♪子どもがお絵かきボードと向き合って作品を作る姿が浮かびます。

まだおもちゃを揃えていない…!
そんな企業主導型保育園さんは急いでご相談ください。
子どもたちの育ちと、やりがいのある保育をサポートいたします♪

▼お問合わせはこちら!▼
カルテット 保育事業部
℡   0566-28-3933 (担当:後藤)
メール info@quartett.jp

企業主導型保育で、保育環境を整える

こんにちは、カルテット保育事業部の後藤です♪

年末から企業主導型保育園さんからのお問い合わせが増えてきています。

2016年4月に内閣府がスタートした企業主導型保育事業
企業が従業員のために設置する保育施設に対して、整備費・運営費を助成する制度です。
DSC00027

この制度を活用し、従業員の方のニーズに合わせて
保育施設を設置する企業さんが増えています。

「保育施設って何が必要なの?」
「おもちゃって何をどれくらい入れてあげたらいいの?」

従業員のための保育施設…
せっかくだから従業員とその子どもたちにとって
満足度の高い、良質な環境を整えたい
そう考える企業さんからご相談をいただきます。

子どもたちが日々過ごす場所ですから、
ひとつひとつ、しっかりと、子どもたちの発達が
考えられたものをぜひ導入してあげてください。
DSC00025

家具ひとつで、子どもたちの過ごしやすさ・集中が変わります。

おもちゃの選び方・与え方ひとつで子どもたちの発達が変わります。

午睡用ベッドで、子どもたちの午睡の質が変わります。

保育事業部ブログの中でも、家具やおもちゃ、午睡用ベッドについて
大切なポイントなどを公開しておりますので、是非ご参考ください!

本来は、一般の保育施設様のみにお配りしている
遊びで育ちを促す「おもちゃで作る 保育環境カタログ」ですが、
現在は特別に企業主導型保育を始められる企業様にも無料でご提供しております。
まず揃えていただきたいおもちゃを厳選して掲載しておりますので、
開設の準備にご活用いただきやすいカタログとなっています。

▼下記、商品ページよりお申し込みください。
qt_catalog14

お電話や、実店舗でのご相談も承っておりますので、
お困りの企業さんはお気軽にお問い合わせくださいませ。
カルテット保育事業部の後藤がお応えいたします(*^^*)

TEL 0566-28-3933
FAX 0566-28-3929
MAIL info@quartett.jp

保育事業部の2017年を振り返って…

あけましておめでとうございます!
カルテット保育事業部の後藤です。

2017年も、新規開園のお手伝いやおもちゃの研修、そしてドイツゲームの研修など
様々な面で保育施設様と共に、子どもたちのすこやかな育ちをサポートさせていただきました。

2017年の仕事納めは、新園舎の建て替えを終えられた園さんへの
おもちゃ納品と室内大型遊具の納品・設置♪
プラットフォーム
▲HABA社 プラットフォーム 施設様の用途に合わせて組み合わせた仕様

ウォールデコ
▲ドイツから取り寄せた HABA社 ウォールデコツリー
 子どもたちの成長を願う象徴的な存在としてエントランスに設置。もちろん、楽しい壁遊びとしても!

おもちゃ納品
▲子どもたちの発達、園の保育を支えるたくさんの良質なおもちゃたち♪

研修をご受講いただいたご縁にはじまり、継続的な園内研修・おもちゃの導入を通して
子どもたち、そして働く先生方のための保育環境の充実を共に進めてきました。

園庭の大型遊具の導入も完了し、これからの園さんの発展がとても楽しみです。
園庭遊具

そして今年も、全国の様々な園さんと繋がることができました。

新規開園された北海道の園さんや…
DSC00025
DSC00027

積木の研修を行った静岡県K市の園さん
DSC00232

ドイツゲーム研修を行った愛知県の園さん
1707_web3

どの園の先生方も、子どもたちの伸びやかな成長を願って
おもちゃの導入や研修に真剣に取り組まれていました。

”本当に子どもたちにとって良い玩具って…?”
”本当に子どもたちにとって良い保育環境とは…?”

今年も、保育施設様のお悩みにお答えし、
保育環境の充実、子どもたちの育ちをサポートをさせていただきたいと思います♪

2018年は、保育環境コンサルティングを受けられている施設様限定でご案内を差し上げた
幼児教育・玩具の本場 ドイツでの海外視察研修でスタートをきります。
現地でしか得られない学びや、現地だからこそ感じることのできるものがあります。

カルテットのスタッフからも、私後藤が代表で海外視察研修に同行いたします!
現地での学びをこれまで一緒に歩んできた園さんだけでなく、
これから繋がっていく園さんにもお伝えできたら…と思います(*^^*)

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

お困りごとやご相談ごと等ございましたら、お気軽にお問い合わせください♪

電話:0566-28-3933(担当:後藤)

メール:info@quartett.jp

午睡用ベッド 年度内納品分ご注文締切のお知らせ

こんにちは。カルテット保育事業部の後藤です。
本日は、大事なお知らせがございます!
保育施設様からご好評いただいている午睡用ベッド(お昼寝用コット)

161225_1

※午睡用ベッド(お昼寝用コット)の特集記事はこちら
 ⇒コット(お昼寝ベッド)で保育士さん・保護者さんの負担を軽減♪

”新年度を期に、お布団からコットに切り替えたい!”

”新規開園で午睡用ベッドを導入したい!”

と、お考えの施設様が例年多くいらっしゃいます。

”新年度・開園準備に間に合わせるためには…??”

年度内(2018年3月末まで)納品をご希望の方は…
2017年1月6日(土)までのご注文
が必要となります。

ご相談ごと等ございましたら、下記までご連絡くださいませ。

カルテット保育事業部 (担当:後藤、篠田)
メール info@quartett.jp 
お電話 0566-28-3933 
FAX   0566-28-3929 

なお、12/28(木)~1/4(木)は当店お休みをいただいております。
ご連絡の際には、メールまたはFAXをご利用くださいませ。

※お見積書、納品書、請求書、領収書など、ご購入に必要な書類の発行にも対応しております。指定の形式がある場合にもお気軽にお申し付けください。
※なお、午睡用ベッドは大型梱包商品のため、特に3月納品については出荷作業状況の都合や運送会社のトラック、道路状況の都合などにより、ご希望の着日指定に添えない事態も予想されます。 また、午睡用ベッドについては配達時間の指定ができません。 あらかじめ、ご了承くださいませ。

▼さっそく導入する▼

img10024358795

2歳さんまではこちらの乳児用!
お昼寝(午睡)ベッド スペースライン【乳児用】 |エンジェル社(アメリカ)

2.3歳さん以上はこちらの幼児用!
お昼寝(午睡)ベッド スペースライン【幼児用】|エンジェル社(アメリカ)

保育室に必要なおもちゃとその配置って…?

こんにちは!カルテット保育事業部の後藤です♪
カルテットでは、長年の保育実践によって蓄積された知識・経験・実績を活かして
保育環境コンサルティングという形で保育施設様へのサポートを行なっております。
保育環境コンサルティング02

子どもたちが落ち着かないのは当たり前…?
絵本をきけないのは、集中力がないから…?
DSC02600

子どもたちが落ち着かないことにも、
絵本をきけないことにも、ちゃんとした理由があります。

それは大きく分けて、内的要因と外的要因の2つに分けられます。
内的要因とは子どもたちそれぞれが持つ要因。
発達段階や、その日の気分、体調、個性など…

外的要因とは子どもたちを取り巻く状況や環境。
わたしたち大人で、ある程度操作することができる部分…

つまり、”保育環境”です。
これには押さえるべきポイントがあるのです。

”誰でも、聞けば分かる”
”誰でも、やれば分かる” ことだけれど、
教えてくれる人がいなければ知ることも実行することもできません。
保育環境コンサルティング01

カルテットの保育環境コンサルティングでは、
保育施設様の現状・保育方針・目標に合わせて、
保育環境コンサルタントの藤田が丁寧に指導していきます。

静岡県K市の保育施設様は、「保育環境を整えたい!」と
おもちゃの導入と平行して、コンサルティング・研修を受けています。

この日は、午前中からコンサルタントの藤田が保育室を回り、
それぞれの保育室担当の先生へ個別指導を行なっています。
写真 2017-11-16 11 34 51

先生方からは、次々と質問が挙がります。
「こうしてみたけど、これで正解なのか…」
「こんな悩みがあるのだけど、どうしたらいいのか分からない…」
保育環境コンサルティング04

最初は誰でも不安です。

子どもたちの何をみるべきか
保育環境の何をみて、どう変えるべきか
今の課題を乗り越えるためにどうしたらよいのか

継続してコンサルティングをうけていただくことで、
どんどん分かるようになっていきます。

課題と悩みが多ければ多いほど、伸びしろも大きくなります。
「うまくいかない」ことが、多くを学ばせてくれるんです。

何も分からないまま、保育環境の改善を目指そうとしても、
苦しく不安な状態が続き、気持ちが続きません。

コンサルタントからのサポートを受け、分かるようになれば、
保育がもっと楽しく、充実したものになります。
保育環境コンサルティング05

あなたも、保育環境コンサルティングで
不安のない、理想の保育を実現しませんか?

園内研修・保育環境コンサルティングのお問い合わせ♪
保育士向け研修のご案内

お電話でもお気軽にお問い合わせくださいね♪
0566-28-3933 (担当:後藤)

非認知能力を伸ばす ドイツゲーム出張講座

こんにちは、カルテットの後藤です♪
カルテット保育事業部では、保育施設様向けに、
ドイツゲーム出張講座を行っております(*^^*)
171019_1

今月も、大好評ドイツゲーム出張講座開催で保育園さんへ!
前半には、ドイツゲームの選び方のコツや与え方のコツ、
保育室での管理のポイントなどを座学で学んでいただき、
後半は、実際に保育室におすすめのドイツゲームをバリエーション豊かに体験♪

子どもたちに与える前に、まず与える大人がその楽しさ・魅力を体感することも大切なことの1つ!

171019_2
こちらは、はじめてのドイツゲームの定番「虹色のへび」
とっても単純なゲームですが…ご覧の通り大人も夢中!
やってみることで、その楽しさを知ることができ、
自信を持って子どもたちに与えることができます。

171019_3
「このゲーム、●●ちゃんがすごく好きそう!」
園児さんの顔を思い浮かべながらゲームを楽しみます。

171019_4
みなさん、とても生き生きとドイツゲームの楽しさを体感されていました。
選び方・与え方のポイントを押さえて、
今あるドイツゲームやこれから導入するドイツゲームを
より効果的に楽しく活用していただければと思います♪

171019_5
最後は受講生全員で、お気に入りのゲームを手に持って記念撮影♪

ドイツゲームは子どもたちの様々な能力を伸ばします。
例えば…
*目標に向かって頑張る力
*感情をコントロールする力
*お友達や周囲と上手に関わる力 

これらは、”非認知能力”と呼ばれます。

数がわかる、字が書けるといった能力が「認知的能力」。
これは、IQなどで測定することができます。
反対に、「非認知能力」とはIQなどで測れない内面の力のことを指しています。

非認知能力は、子どもの主体的な遊びによって育つとされています。
ドイツゲームをはじめとした、子どもたちが主体的に遊びに取り組めるおもちゃ・環境を整え、
これからの時代に必要とされる”非認知能力”をしっかりと育ててあげたいですね!

あなたも、職場で、園で、ドイツゲームを始めませんか?
【 出張します!ドイツゲーム体験講座 】
定 員:10名~20名
受講料:お1人500円
   テキスト代 「ドイツゲームのはじめかた」 324円を含む
地域:名古屋、尾張、西三河
担当: 後藤万奈 カルテット保育事業部
       ※保育環境コーディネーターR
       ※ドイツゲームインストラクターR
お気軽にお問い合わせください!
℡ 0566-28-3933

その他、保育環境やおもちゃ、絵本の読み聞かせ等の講座は日本知育玩具協会の代表理事をつとめるオーナー・藤田が行っています。
全国からたくさんの講演依頼をいただいており、毎日のように西に東に奔走しております。
皆さんからの研修依頼に対応すべく、ドイツゲーム体験講座については、保育環境コーディネーター?・ドイツゲームインストラクター?の資格を取得し、私、後藤が担当させていただいてます♪
その他研修の研修についてお考え中の園さんは、ドイツゲーム体験講座の際に是非ご相談くださいね(*^^*)

◆その他出張ドイツゲーム体験講座の様子はこちらをクリック♪◆

今すぐドイツゲームを購入したい方はカルテットのサイトへ ↓
ドイツゲーム
脳と体を育てる知育ゲーム

キュボロで育つ力って…?

こんにちは。カルテット保育事業部の後藤です♪

将棋史上最年少プロ棋士・藤井四段が遊んでいたことで注目を集めた
キュボロですが…

キュボロ発祥の地『スイス』では、小学校でキュボロの授業に取り組んでいるそう!
日本でキュボロ教室を普及しているカルテットオーナー藤田が、
現地小学校の視察に行ってきました。
10歳~12歳の子どもたちが参加する授業を視察。

子どもたちは、先生と話し合いながら課題を選び、
チームになって挑戦します。

キュボロを授業に取り入れることで、どんな効果が期待できるのでしょうか?

特に注目したいのが、
”非認知能力”といわれる能力

「最近、よく耳にするけど…非認知能力って何??」

キュボロの授業で大切にしているのは
“自制心”
”やり抜く力”
”コミュニケーション能力”

これこそが、
これからの日本の幼児教育・小学校教育で重要になる
”非認知能力”なのです。

日本の保育現場でも取り入れられているキュボロですが、
一部の先生しか使い方が分からなかったり、
”子どもたちにどう与えてあげるのが良いのか”
”保育室に置いているけど、なかなか思うように遊んでくれない”
などの悩みを耳にします。

与え方を学び、実践するだけで、
子どもたちの遊び込む力はぐっと引き上げられます。

キュボロだけでなく、どんな良いおもちゃも与え方次第で
その魅力や効果を最大限に引き出すことができます。
逆に与え方次第で、その魅力や効果を押さえつけてしまっていることも…

誰でも、聞けばわかる!やれば分かる!ことなのです。
ただ、教えてくれる人がいない、学べる場がないという現状があります。

カルテット保育事業部では、そんなお困りの声にお応えする形で
おもちゃの選び方や与え方をはじめとした園内研修を承っています。

”なんとかしたい…でも、どうしたら…??”
そんな行き詰まりを感じている方は、是非一度ご相談ください。
見通しを持つことで、毎日の保育がぐっと楽しくなります♪

園内研修のお問い合わせ♪
保育士向け研修のご案内
また、資格講座の団体受講も受け付けておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

▼お電話・メールでも♪▼
木のおもちゃ カルテット
0566-28-3933
cs@quartett.jp

園児も先生も幸せな保育環境を 北海道 S幼稚園さんの場合

こんにちは!カルテット保育事業部の後藤です♪

今回は、新規園の開園に際して、おもちゃの導入と研修をご依頼くださった園さんをご紹介♪
DSC00031 北北海道にあるS幼稚園さん。
「園児と先生にとって、本当に幸せな保育環境を整えてあげたい!」
という強い想いを持った園長先生が、
私たちカルテットに”是非お願いしたい!”と連絡をくださいました。

今では、園長先生とお話をする度、園の先生方や園児さんたちの変化を
本当に嬉しそうに伝えてくださいます。
DSC00021
講座を園全体で受けてから、
先生方の保育に対する視点や
子どもと向き合う先生方の姿の変化、
そして、子どもたちの遊びや生活の変化…
しっかり感じ取ってくださっているようです。
DSC00027
もともと、子どもが大好きで熱心だった先生が、
子どもたちのために”どうしてあげるべきか”が分かって、
保育に対して自信とまとまりを持って、より楽しく、
やりがいを持って取り組めるようになったそうです。

園さんにお電話した時の先生方の明るい声を聞く度、
私も、園さんのサポートができて本当に良かった!と嬉しく思います。

DSC09997

今後も継続して団体受講&資格取得、環境改善を進めていきたいとのこと。

保育室の構成・改善には終わりがありません。

その年の子どもたちの様子や、相性、状況に合わせて
環境構成を変えていく必要があります。

1度保育室を設定したら終わり、ではないのです。
だからこそ、先生方が自分自身で楽しく環境構成に
取り組める力をつけていく必要があるんです。

北海道のS幼稚園さんのように、
毎日が自信とやりがいに溢れる理想の保育を目指しませんか?

園内研修のお問い合わせ♪
保育士向け研修のご案内

また、保育環境について理論的に学べる
保育環境コーディネーター2級基礎講座も一般開講しております。
園内研修は難しいけど、保育環境について学びたい!
そんな方はこちらからお申し込みくださいね♪
★残席僅か!★ S幼稚園さんが団体受講された講座です♪
【刈谷校】10月9日(月・祝)保育環境コーディネーター(R) 2級 基礎講座 <幼児編>

sem-15060main02

意欲を育てる ごっこ遊び

こんにちは!カルテット保育事業部の後藤です♪

運動会などの行事ごとに合わせて
保育環境を充実させる園さんもしばしば。

今回は、おもちゃの導入事例をご紹介いたします♪
DSC02676
幼児期に必ず経験させてあげたいごっこ遊び。

お世話遊びからおままごと、そして卒園するまでにお店やさんごっこまで
じっくり取り組ませてあげなければなりません。
IMG_0653
これを幼児期に経験できずに大人になってしまうと、
引きこもりやニートになるリスクが高まると言われています。

なぜ?

お店やさんごっこは社会性を育てるとともに、「意欲」を育てる遊び。
これなしには、働く意欲が育たないのです。

そして、ごっこ遊びを発展させるためには、
子どもたちが遊びを展開するのにぴったりな道具・環境が必要です。
DSC09154
ごっこ遊びを展開しやすい道具・環境の条件があるのです。
大きさや、丈夫さ、形、仕様、配置などなど…

押さえるべき条件を押さえるだけで、
子どもたちの遊びは劇的に変わります。

子どもたちに能力があるのに、
道具や環境が子どもたちに追いついていない…
道具の不一致・不足が遊べない環境を作っている…

「子どもたちが遊べない」
という悩みの中には、こんな場合が少なくありません。

子どもたちが落ち着かなくて困っている…
保育の環境を見直したい…
子どもたちが遊びこめる環境をつくりたい!

適切なおもちゃの選び方・与え方、環境設定をすることで、
そんなお悩みを解決することができるんです。

だれでも 聞けば分かる
だれでも やれば分かる

だけど、教えてくれる人がいない…
ただそれだけの事なんです。

楽しく学べる園内研修で理想の保育室を実現しませんか?

園内研修のお問い合わせ♪
保育士向け研修のご案内

また、保育環境について理論的に学べる
保育環境コーディネーター2級基礎講座も2019年11月に開講します。
保育環境について学びたい!そんな先生方はこちらからお申し込みくださいね♪
【刈谷校】保育環境コーディネーター養成講座 < 乳児編 / 幼児編 >
qt_o01set_image

保育室の積木遊びをもっと豊かに!

こんにちは。カルテット保育事業部の後藤です♪

今回は、積木の研修を行った保育園さんをご紹介!

写真 2017-09-04 20 04 33

静岡県K市にある保育園さん。
「レンガ積木で遊べるようになりたい」
「ネフの積木で遊べるようになりたい」
という保育士の皆さんからご依頼をいただき、積木の園内研修を行いました。

DSC00232

皆さんとても楽しそうで、いきいきと積木を楽しんでいました。
「研修がこんなに楽しくていいの…?」
もちろん、いいんです!
皆さんがその楽しさを知ることが、何よりも大切なんです。
保育士が積木を大好きになると
子どもたちの積木遊びが変わります。

DSC00694

ネフの積木やレンガ積木は、多くの保育園さんで取り入れられていますが、
遊び方が分からず、眠ってしまっていたり、活かしきれていない保育室も数多くあります。

せっかく良いおもちゃを選んでも…

このおもちゃ、何がいいんだろう?
どうやって遊んだら…?
どうやって与えたら…?

ここでつまずく施設さんは少なくありません。
子どもの頃に遊んだこともなければ、教えてくれる人もいない…

”あと一歩” 

理想の保育室への扉はすぐそこにあるんです。

DSC00714

誰でも 聞けば分かる
誰でも やればできる

子どもたちの力をぐんぐん伸ばすための
保育環境の狙いと設定
保育士の援助の方法があるんです。

おもちゃを導入して終わり、ではなく

そのおもちゃをどのように導入するのか
そして、どんな保育を実現させるのか

あなたも、楽しく学べる園内研修で理想の保育室を実現しませんか?

園内研修のお問い合わせ♪
保育士向け研修のご案内

また、保育環境について理論的に学べる
保育環境コーディネーター2級基礎講座も一般開講しております。
園内研修は難しいけど、保育環境について学びたい!
そんな方はこちらからお申し込みくださいね♪
【刈谷校】10月9日(月・祝)保育環境コーディネーター(R) 2級 基礎講座 <幼児編>
sem-15060main02