三重県松阪市の保育園で 一日、遊びの勉強をしてきました
遊びの連続性 一貫性 発展 を客観的に評価しつつ
子どもたちを次のステップに導きます
ネフの積木は 「遊び見せ」を大人がしてあげることで
ぐんぐん、子どもたちの力が育ちます
子どもたちは、積木博士に釘付けです
⇒ 詳しくは カルテット保育事業部HPへ
名古屋市緑区の保育園で
子どもの遊びの充実のために、保育士ができることについて
勉強会をしました
今回の勉強会は
保育士の皆さんから、疑問、質問をだして
皆でそれを検討する・・・という形式
様々な事例から アドバイスをしました
それに先立ち 保育室に寄らせてもらうと
積木遊び大好きな子どもたちがいて
カラスが飛んでるんだよ~
と天井を指して 教えてくれました
使っている積木は
ウール・レンガ積木 ベーシック 白木
※ちなみに・・・この積木には、(大)と(小)がありますが、保育で使う場合は
(小)だけを使い、(大)は使いません。
(大)には、こういう遊びに使いづらい「長い積木」が入っているからです。
名古屋市緑区しおみが丘保育園にて
岡崎市の公立保育園で
積木遊びの勉強会をしました
幼児の保育室での積木遊びを共有し
積木遊びの理論を学びました。
保育士さん自信が積木に触れること、その性質を感じることも大切なことです。
おもちゃライブラリーの活動からはじまった
子どもと育ち総合研究所
おもちゃコーディネーターの養成と
オランダの幼児教育「ピラミッドメソッド幼児教育法」の日本への紹介
をしています
↑ おもちゃコーディネーター養成講座 in 刈谷 ※昨日の様子
中部地区でのおもちゃコーディネーター養成講座は
カルテットがサポートさせていただいています。
左から
カルテット 店長 岡本
子どもと育ち総合研究所 宮野さん
同じく主任研究員 宍戸さん
事務局 小島さん
カルテット オーナー 藤田篤 (むっちパパ)
充実した、おもちゃコーディネーター養成講座を終えて
お疲れさまでした(^O^)/
次回の中部地区開催につきましては、
木のおもちゃカルテット または
までお尋ねください。