投稿者「Hoiku_Fujita」のアーカイブ

愛知県内の保育園で 保育環境研修

名古屋市の保育園で
連続の保育環境研修

幼児の保育環境を考える

今回は、5歳児クラスから 0歳児クラスまでを

0歳児の保育環境を考える

縦断的に 見渡しながら 環境の改善の具体的なアドバイスと、方法論をレクチャーしました。

藤田篤への講演依頼は 

【藤田篤への講演依頼について】のページをご覧ください。

お問い合わせは

こちらへ(メール送信 cs@quartett.jp へ)

お昼寝ベッドのリペア

午睡用ベッド

夏は涼しくて冬暖かく、衛生的・・・保育園、保育施設で広くご利用いただいています
お昼寝ベッド。またはコットベッドと言います。

こちらはプレミアム・・・
お昼寝(午睡)ベッド プレミアム【幼児用】

スペースラインタイプに比べて、丈夫で長持ち。
シートの張り替えができるお昼寝コットです。

お昼寝(午睡)ベッド スペースライン【幼児用】

クリスマスツリーを飾って ・・・ クリスマスの準備

プラスティフロア/RSグローバルトレード社の
クリスマスツリーを保育園に納品しました。

RSグローバルトレード クリスマスツリー 

園長先生がおっしゃるには
去年までは、本物のモミの木を手配していたのだそうです。

年々
枝振りのよいモミの木が手に入らなくなって
お困りになっていたところで
プラスティフロアー/RSグローバルトレード社 クリスマスツリー 195cm
を見つけてくださったのです。

「本物よりも本物のモミの木らしい!」 と喜んでいただいています

オーナメントは、

木製オーナメントセット

を2セット・・・ますます素敵なツリーになるでしょう♪

保育に生かす機織り遊び

名古屋市の保育園で 機織りを教えました

機織り体験

縦糸の張り方、きれいな作品に仕上げる方法
覚えることはたくさんありますが
お料理と一緒で、流れで覚えてしまえば
すぐに保育室でも始められます。

子どもたちの前で、縦糸をするするかけられれば
尊敬のまなざしを得られること間違いなし

今日から、おりきイネス おりきユッタで始めてくださいね

ネフの積木で遊びを保育室に広げる

三重県松阪市の保育園で 一日、遊びの勉強をしてきました

遊びの連続性 一貫性 発展 を客観的に評価しつつ
子どもたちを次のステップに導きます

ネフの積み木を保育園で
ネフの積木は 「遊び見せ」を大人がしてあげることで
ぐんぐん、子どもたちの力が育ちます

子どもたちは、積木博士に釘付けです

保育環境検討会 保育士研修でアドバイス

名古屋市緑区の保育園で
子どもの遊びの充実のために、保育士ができることについて
勉強会をしました

保育士研修会 講師 藤田篤

今回の勉強会は
保育士の皆さんから、疑問、質問をだして
皆でそれを検討する・・・という形式

様々な事例から アドバイスをしました

tsumiki

それに先立ち 保育室に寄らせてもらうと
積木遊び大好きな子どもたちがいて

カラスが飛んでるんだよ~
と天井を指して 教えてくれました

使っている積木は

ウール・レンガ積木 ベーシック 白木
※ちなみに・・・この積木には、(大)と(小)がありますが、保育で使う場合は
(小)だけを使い、(大)は使いません。
(大)には、こういう遊びに使いづらい「長い積木」が入っているからです。

名古屋市緑区しおみが丘保育園にて

保育室の落ち着きを環境づくりから考える

名古屋市千種区に4月開園した、千種わかすぎ保育園

保育園に預けたいという千種区のママたちの注目の保育園です

遊び豊かな保育園 千種わかすぎ保育園

倉庫を改装しているとは考えられないほど 内装に木をふんだんに使い

遊び豊かな保育園 千種わかすぎ保育園

子どもたちが豊かな人間性と愛情を感じつつ

遊び豊かな保育園 千種わかすぎ保育園

遊びに没頭できる環境づくりをしています