月別アーカイブ: 2016年11月

コット(お昼寝ベッド)で保育士さん・保護者さんの負担を軽減♪

こんにちは。カルテット保育事業部の後藤です♪
今回は、保育施設様からのお問い合わせの多いお昼寝コット(お昼寝ベッド)を特集します♪

あなたの園では、園児さんのお昼寝はどのように行っていますか?
お昼寝コット(ベッド)の利用が広がってきているとはいえ、
まだまだ親御さんにお布団を用意していただいている園さんも多く…

”親御さんに重たい布団の持ち運びをお願いするのが申し訳ない…”
”お洗濯やお昼寝前の準備も大変…”
”ほこりなど、衛生面にも不安が…”

”でも、仕方ないのかな…”

そんな園さん必見のお昼寝用ベッドをご紹介♪
お昼寝時の不安や大変さの解消、諦めなくていいんです!

園児さん、保育士さん、保護者さん、全員にとって嬉しいお昼寝コット。
その魅力に迫りましょう♪

【お昼寝コット(ベッド)の5つの魅力】161123

①保管・移動が簡単!
とても軽くて丈夫な作りなので、お昼寝前の設置も簡単(*^^*)
写真のようにベッドを積み重ねられるので、場所もとりません。
専用キャスターの利用で移動も楽々!保育士さんの負担軽減に♪

②重たい敷布団が不要!
毛布や、タオルケットのみでOK!持ち帰りもなく、
お洗濯もお布団に比べてずーっと楽チン♪
保護者の方の負担軽減に♪

③夏は涼しく、冬は暖かい!
お昼寝ベッドには少し高さがあるため、床面との間に空気の層が作られます。
この空気の層が【夏は涼しく、冬は暖かい】環境をサポート!
園児さんたちの快眠を支えます♪

④ハウスダスト、アレルギー症状を軽減!
実は、お布団だと床上のほこり等を吸い上げてしまい、
アレルギー症状等を起こしやすい環境に…
お昼寝ベッドで床から少し高さを作ることで、
衛生面・健康面で園児さんたちの環境を改善♪

⑤安心・安全の丈夫な作り!
フレームとネットを特殊な構造で組み合わせているためネットの緩みがほとんど生じません。
伸縮性のあるネットなので、適度にたわみます。
優しく園児さんの体をつつみこんでくれるので、とっても快適♪

お昼寝コットの導入で、みんなが嬉しい環境を整えましょう!

▼さっそく導入する▼

お昼寝(午睡)ベッド スペースライン|エンジェル社(アメリカ)

img10024358795

2歳さんまではこちらの乳児用!
お昼寝(午睡)ベッド スペースライン【乳児用】 |エンジェル社(アメリカ)

2.3歳さんからはこちらの幼児用!
お昼寝(午睡)ベッド スペースライン【幼児用】|エンジェル社(アメリカ)

 

乳児の読み聞かせ 12/10(土)魔法の読み聞かせ講座を開講します。

こんにちは。カルテット保育事業部の後藤です♪

12月に、乳児向けの魔法の読み聞かせ講座を開講いたします。
161120_web1
▲保育園2歳児クラスでの読み聞かせの様子
魔法の読み聞かせで絵本の世界に入り込み、「おいしい!」「すっぱい!」など登場する果物の味まで感じていました♪

どの保育室でも行っている”絵本の読み聞かせ”
しかしながら、この”読み聞かせ”に苦戦している先生は少なくありません。

”どんな絵本を選んだらいいんだろう?”
”どういう読み方が効果的なんだろう?”
みなさん、それぞれに読み聞かせに対する疑問や不安があると思います。

その中でも、先生方を深く悩ませる問題は…
”一生懸命読んでいるのに、全然耳を傾けてくれない”
聞いてくれない原因がなんなのかも分からない。

”自分の絵本のチョイスが悪いのかな…”
”私の読み聞かせが下手なのかも…”
”子どもたちに認められてない…?”
そんな風に不安を抱え込んでしまう先生もしばしば

いつの間にか、
”子どもたちが聞いてくれないのは当たり前なのかな…”
”この子は絵本が好きじゃないんだ…”
そう思って、諦めてしまっていませんか?

そんな悩める大人たちに向けて、
今までに15万人以上の子どもたちを絵本好きにしてきた
日本知育玩具協会理事長 藤田篤が魔法の読み聞かせメソッドを伝授します♪
161120_web2
▲保育園での1歳児クラス読み聞かせ
この子たち、こんなに絵本を楽しめるんだ!と先生方も喜んでいました♪

読み聞かせへの不安や疑問を解消し、
毎日待ち遠しくってたまらない、読み聞かせの時間を実現しませんか??

▼赤ちゃんとママ・パパのための魔法の読み聞かせ講座▼
日 時:12月10日(土) 14:30~15:30
会 場 : 日本知育玩具協会 刈谷校
    愛知県刈谷市相生町1丁目1-6  ⇒ 刈谷駅から徒歩3分
受講費: 1,500 円
対 象 :7ヶ月~18ヶ月のお子さんのママ・パパ、乳児クラスの保育士さん
定 員 : 定員16名
講 師 :日本知育玩具協会 理事長 藤田 篤
161210_main

デジタルデトックス子育て講座を開講します!

こんにちは。カルテット保育事業部の後藤です♪
12月3日(土)に名古屋で開催するデジタルデトックス子育て講座を開講いたします。
スマホ子育ての危険と、スマホなしで感受性豊かでキレない子どもを育てる方法を学ぶ講座です。

sem-15063_01”テレビやスマホ、ネットによる子どもへの悪影響って…?”
デジタルの介入を避けることが難しい現代社会。社会性の基盤を築く大切な時期にある子どもたちに関わる大人として、しっかり押さえておきたい部分ですよね。
”なんとなく良くないとは思いつつも確信が持てず、行動・発信ができない…”
そんなお悩みをお持ちの保育士さん・先生にぴったりの講座です!

便利な反面、子どもの発達に対して様々なリスクを孕むデジタルの世界。
幼い子どもたちが受けるその影響は計り知れません。

しかしながら、子どもたちに一体どのような影響があるのか?
直感的に ”危ない” とは感じているけど、具体的にどんな影響があるのが分からない…
私たちは、デジタルな世界の危険から子どもたちをどう守っていくべきなのでしょうか。
これらの危険を正しく認識することで、漠然とした不安を解消し、
子どもたちが社会の中で健やかに成長することができる環境を整えましょう♪

sem-14038_07

▼デジタルデトックス子育て講座▼
日時:12月3日(土) 14:45-15:45
料金:1,500円     夫婦割:2人で2,000円
定員:16名
講師:日本知育玩具協会 理事長  藤田篤  (著書 子育てを感動にするおもちゃと絵本)

お申し込みはコチラ!

161203_main

11/25(金)@銀座校 保育環境コーディネーターR入門講座(不安解消編) 開講

保育環境コーディネーターR入門講座 「子どもの不安を解消する」 を 

11/25(金)19:00 ~ 定員12名

東京銀座校にて開講します。

 

子どもの不安を解消するポイント_07

保育室で、子どもたちが

「 遊び込めない 」って言う悩み ありますよね。

 

「子どもたちが遊べない」

 

「どんなおもちゃをどのように与えたらいいか分からない」

 

「保育環境の作り方がわからない」 という、

 

保育現場の悩みを この講座で解決しましょう。

 

子どもが遊びこめないときには、

その症状が

時には、子どもの言葉として

時には、子どもの行動として  現れてます。

 

保育室で、子ども達のこんな姿が見られませんか?

今日は何するの?

どこで遊べばいいの?

おもちゃが武器になる

保育室のおもちゃで遊んでくれない

ふざける

おもちゃが頻繁に壊れる

おもちゃが頻繁になくなる

保育士がついつい、大きな声で、子どもを制してしまう。

強引に仲裁しないと喧嘩が終わらない。

 

これらは、「 症状 」なのです。

「 遊べない病 」の症状。

そして「 遊べない病 」には、原因があります。

 

 

医者が、症状を特定できれば、病気を治療できるように

保育士は 「 遊べない病 」の原因を特定できれば、

保育環境を改善できるのです。

 

保育環境コーディネーター入門講座は

その原因を 保育環境の【 時間・空間・質・量・保育士 】の5つ原因に体系化し

子どもたちの「 遊べない病 」の問題を

自分で診断することが出来るようになります。

 

 

後半は、保育環境における遊びとおもちゃの体系化、

標準化について

 

どんなおもちゃを揃えたらいいのか

どう遊ばせたらいいのか、 分からない という悩み 

保育していると必ず、ありますよね。

 

その悩みを 遊びを

ごっこ遊び、机上遊び、床積木、絵本の に体系化し

どんなおもちゃを

どのように揃えたらいいのか

 

それぞれの領域のおもちゃの

保育環境における関連性について学びます。

 

標準化に相応しい

おもちゃの事例

それぞれの遊びの発達課題

環境設定の事例、方法 について学び

それぞれのクラスでのおもちゃのゴール設定まで見通せるようになりましょう。

 

共に学ぶ喜び01

私は20数年前、保育園のおもちゃと絵本のサポートをはじめました。

 

保育現場の皆さんとおもちゃを選び、絵本を与えながら

何故、子どもたちは、絵本を聞けないのだろう?

どうしたら、なかよく落ち着いて遊べるようになるのだろう?

保育現場に通い、おもちゃと絵本の生かし方を共に考え

この20年で、約15万人の子どもたちの成長を見守ってきました。

 

そして 知育玩具インストラクターR養成講座を開講し

「 おもちゃの先生を育てる仕組み 」を確立しました。


保育環境コーディネーターR養成講座は

ズバリ 「 ハウツー 」。

 

誰でも 「 保育環境の作り方がわかる 」講座です。

保育士が、今日から楽しく保育環境をコーディネートする方法です。

 

子どもの不安を解消するポイント_01

 

それに対して

知育玩具インストラクターR

キッズトイ・インストラクターR

ベビートイ・インストラクターR養成講座の

各講座は、 「何故」から学ぶ講座です。

 

子どもの不安を解消するポイント_04

 

児童精神分析理論から子どもの発達を学び、

魔法の読み聞かせメソッドから、絵本を学び、

「 何故子どもは遊ばなければならないのか 」から学びます。

 

あなたなら

「何故」から学ぶ

知育玩具インストラクターR養成3講座から学びますか?

「ハウツー」から学ぶ

保育環境コーディネーターR養成講座から学びますか?

 

保育環境コーディネーターR養成講座から学びたい方は

11/25(金)東銀座駅から徒歩3分、銀座校に来て下さい。

ご一緒に学びましょう。

 

(社)日本知育玩具協会 講座会場のご案内

 

皆さんの保育園に、

笑顔が溢れ

「明日も遊ぼうね」と

子どもたちが笑顔で帰っていく日を楽しみに。

 

Good Toy! Good Life!

よいおもちゃの与え方のメソッドで、日本中を幸せに!

 

お申込みは⇒ 【銀座校】11月25日(金) 保育環境コーディネーターR入門講座