保育家具の購入をご検討の学校法人、保育施設関係者の方へ【新規開園】【年度内納品】

a??e?2c?°a¢?a?3a??a??a?£a??a??a??a??1c´?e??a??e¬?ao§

本日は、保育施設様向けに大事なお知らせがございます!

”新年度を期に、保育室の家具を新調したい!追加したい!”

”新園開園で、家具を導入したい!”

と、お考えの施設様が例年多くいらっしゃいます。

 

”新年度・開園準備に間に合わせるためには…??”

1901家具

 

台数によっても変わってまいりますので、お気軽に在庫状況やお見積につきましてお問い合わせください。

※なお、大型梱包商品のため、特に3月納品については出荷作業状況の都合や運送会社のトラック、道路状況の都合などにより、ご希望の着日指定に添えない事態も予想されます。 また、具体的な配達日時の指定ができません。 あらかじめ、ご了承くださいませ。

 

1) 保育環境のプロがサポート!

納品実績 1,900台以上! 法人施設様600件以上からご注文実績あり♪

数多くの保育施設様への納品実績があるプロがサポートするので安心!

お困り事はお気軽にご相談下さい

 

2) 各種 必要書類(見積書、納品書、請求書)対応

お見積書、納品書、請求書、領収書など、ご購入に必要な書類の発行にも対応しております。

指定の形式がある場合にもお気軽にお申し付けください。

愛知県内は、全ての市町村に業者登録済み♪ 公費もご利用頂けます。

 

3) 工具の貸出サービス

ご希望の方は、ご注文の際お申し出下さい♪

▼ お問い合わせ ▼

℡ 0566-28-3933 (10:30~18:00/火曜定休)

保育事業部担当: 後藤、篠田 まで

▼さっそく注文する▼

 

 

 

 

?その他 ブロック社商品はコチラ⇒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.

遊びこめる理想の保育室をコーディネートする 保育合同研修

こんにちは、カルテット保育事業部の後藤です♪

幅広い社会福祉事業を展開する法人様よりご依頼をいただき、
日本知育玩具協会理事長 藤田篤 による保育園法人合同研修を行いました。

保育室の整備というのが、リスクの排除だけであって欲しくない。
子どもたちが伸び伸びとチャレンジできる、遊びこめる環境を与えてあげたい。

というご相談を受け、ヒアリングをおこない、
保育環境コーディネーターR理論に基づいた研修を行うことに。
IMG_6363 (1)

研修当日。
午前中には座学でおもちゃ・遊びの基礎理論を体系的に学び、
午後には、保育室の空間構成とコーナー作りのワークを実施。
LRG_DSC09734 (1)

園によって、園児の様子・状況は様々。
保育環境コーディネーターの理論を学ぶことで、
自信を持って、自園の保育環境をデザインすることができるようになります。

自信がつけば、日々の保育がもっと楽しくなります。
あなたが提供する環境の中で、
子ども達が今よりもっと輝きだします。

保育指導要領の改訂もあり、
保育環境・おもちゃ環境の整備は急務となっています。

しかしながら、具体的にどうしたら良いのか?
そのことに悩む先生方・園さんはとても多く、
研修のご依頼・ご相談も増えています。

何故、こんなにもご依頼が増えているのか。

おもちゃ環境と発達について学ぶことのできる機会が
圧倒的に不足しているからです。18022101

おもちゃ環境が整えば
子ども達の成長が
しっかりと見えるようになってきます。
そして、子ども達の心が、
しっかりと感じられるようになります。

それが保育のやりがいに繋がり、
子ども達だけでなく先生方にとっても幸せな園が実現します。

研修のご依頼は、全国対応しておりますので、
お気軽にご相談くださいね。

▼お問合せはこちら▼
カルテット保育事業部
電話  0566-28-3933
メール info@quartett.jp

※ご依頼増加のため、講師の日程確保が難しくなっております。
 研修をご検討の場合には、お早めにご相談くださいませ。
※大学での講義等、教育機関でのご依頼も受け付けております。

名古屋市の保育施設様で園内研修を行いました!

こんにちは、カルテット保育事業部の後藤です♪

名古屋市のW保育園様にご依頼いただき、 園内研修を行いました!
写真 2018-10-10 19 17 46

先日行われた汐見俊幸先生の講演をうけ、
「保育室の環境を変えなくては…!」と強く感じ、
カルテット保育事業部へご相談くださいました。

保育指針の改訂をきっかけに、
改めて子どもたちに必要な遊びについて考えたとき、

” どうやって「遊び」を提供したら良いのだろう? ”
” どんなおもちゃが「遊び」に適切なんだろう? ”
” 遊びやおもちゃの必要性をどう伝え、共有したら良いのだろう? ”

という悩みにつきあたったW保育園さん。

まず初回は基本的なところからお願いしたい…
ということで、乳児さんへのおもちゃの選び方・与え方を中心に
保育における遊び・おもちゃの必要性、重要性について
日本知育玩具協会理事長・藤田篤先生にお話いただきました。
写真 2018-10-10 18 47 04

どうして保育にはおもちゃが必要なのか?
子ども達には何故遊びが必要なのか?

分かりやすく、ユーモアを交えてのお話に保育士の皆さんもこの笑顔。
写真 2018-10-10 19 11 46

研修の中で、藤田先生からこんな質問が…
「 皆さんは、ピンポンダッシュをしたことがありますか? 」
おそるおそる、挙手する保育士の皆さん…
写真 2018-10-10 18 54 14

「そんなにおそるおそる挙げなくていいですよ。堂々とあげてください。」
そして、ピンポンダッシュをしたことのある方へ「すばらしいです!」と拍手!?

なぜ?と、不思議ですよね。
実は、幼少期の発達にとって、とても大切なことなんです。
私もお話をきいて「 なるほど… 」と唸りました(笑)

2時間の研修の間、保育士の皆さんは何度も頷きながら、
真剣なまなざしでメモをとっていらっしゃいました。
写真 2018-10-10 19 03 36

そして最後は、お気に入りのおもちゃを手にとって記念撮影!
写真 2018-10-10 20 32 44

これからのおもちゃの導入についても、
保育士の皆さんで盛り上がっていました♪

W保育園さんの今後が、とても楽しみです(*^^*)

保育環境を整えたいけど、どうしたらよいか分からない!
子ども達に集中して遊んで欲しい!
保育指針の改訂にどう対応したらいいのか分からない!

そんなお悩みをお持ちの皆さんは是非1度カルテット保育事業部にご相談ください♪
子どもたちの様子・保育がガラリと変わります!

▼ 講師依頼・お問い合わせはこちら♪ ▼
電話  0566-28-3933(10:30~18:00 火曜定休)
メール cs@quartett.jp

汐見稔幸先生をお招きしてのセミナーを開催しました!

こんにちは、カルテット保育事業部の後藤です♪

東京大学名誉教授 汐見稔幸先生をお招きしてのセミナー
” 遊びで育てる「生きる力」” が開催されました!

カルテットはセミナー運営の事務局を担当。
181007_000

セミナー内容はこちらの先生方による豪華2本立て!
181007_004
写真左:藤田篤氏  右:汐見稔幸氏

保育事業部の保育環境コンサルティングでおなじみの
日本知育玩具協会理事長 藤田篤先生による
「ドイツ フレーベル幼稚園視察レポート」
ドイツ フレーベル幼稚園視察レポート_1

今年度の保育指針改訂の深く携わっておられる
東京大学名誉教授 汐見稔幸先生による
講演「天才は学校では育たない」
181007_024

保育・子育てに関わる皆さんにとって、とても素晴らしいセミナーとなりました。
どちらにも共通するのは、子どもたちにとって「遊び」は欠かせないものであるということ。
また、その遊びを豊かにする良いおもちゃや遊びの与え方が必要であるということ。
181007_001

セミナー終了後、汐見先生と藤田先生、運営スタッフでテーブルを囲み、
直接お話しを聞かせていただく機会があり、とても有意義な時間となりました。
181007_028

そして嬉しかったのが、汐見先生が個人的にも
カルテット保育事業部で提供しているおもちゃが大好きだということ。
ご自宅にもお持ちで、お孫さんのために新たに購入したいとも…

そして今回、私たちカルテット保育事業部とともに運営スタッフをつとめたのは
日本知育玩具協会のインストラクターの皆さん。
おもちゃと子どもの発達について専門的に学び、確かな知識を持って、それぞれに活躍されています。
保育園の園長として、現場保育士として、その知識を園で活かされている方も。
181007_001

ここ数年、こちらのインストラクターの資格を取得するために、
園内で団体受講をされる保育施設様も増えてきています。
DSC09997
※保育事業部でお申込みを受け付けることできますので、お気軽にご相談くださいね。
⇒保育施設様に人気の資格講座はこちら

セミナー開演前、終演後のラウンジでは、
子どもたちの発達に沿った良質なおもちゃを展示。
インストラクターから直接説明をうけることができるということもあってこちらも大好評でした!
181007_007

ここからは、保育士の方からの感想を一部ご紹介いたしますね。

【保育士の皆様からの感想】

カオスからコスモスへ、子どもの本能 ・・・の話がとても面白かった。

遊びと科学の関係が分かった。
豊かな感情を持つことを大切にしたい。子どもの感覚を高めてあげたい。

遊びの大切さがよく分かった。
子どもたちが自分で秩序を持った遊びを出来る環境を作ることが
出来るようにしていきたいと思った。

遊びに対しての考え方について、再度考える機会を持つことが出来た。

どんなおもちゃを与えたらよいのか、が一つつかめたのがよかった。

ドイツ研修に行きたくなった。

途中、奥深くなり、頭の中で考え、聞いていたら
よーく保育の中でイメージできるようになり、分かり、納得できる話でした。

フレーベル幼稚園の様子を詳しく見れてよかった。

「遊び」の中で「感じる」ことを大切に、「感じたこと」を受け止めて子どもたちと
ともに過ごしたいと思います。

フレーベル幼稚園のおもちゃが見れてよかった。

保護者会のとき、保護者にも話してあげたいと思いました。

今後も事務局として、保育に関わる皆さんに役立つ
素敵な企画を打ち出していきたいと思います!

 

藤田篤先生の保育環境コンサルティング・研修・講演依頼は
カルテット保育事業部で受付可能です♪

” 保育環境を改善したい! ”
” 子どもたちにもっと良い環境を与えたい! ”
” 保育に行き詰まり、困っている… ”
” 子どもたちがなかなか落ち着いてくれない! ”
” どうやって遊びを充実させたらいいか分からない! ”

そんな園さんはまずはお気軽にご相談ください(*^^*)

【 お問い合わせ先 】
0566-28-3933(保育事業部担当:後藤)
info@quartett.jp

【 カタログのご請求はこちら 】

※お問い合わせの際、よろしければ「カルテット保育事業部ブログをみました!」とお伝えください♪

ドイツゲーム出張講座を開催♪@愛知県O市

こんにちは、カルテット保育事業部の後藤です♪
カルテット保育事業部では、
エリア限定 ドイツゲーム出張講座を行なっています(*^^*)

実はリピートされる保育施設さんもあるくらい人気の講座なんです♪
180627_web3

▲定番ゲーム ねことねずみの大レース や スピードカップ

前半はテキストを使って、
『 どうして保育にドイツゲームが必要なのか? 』
『 導入するドイツゲームの選び方は?与え方は? 』
『 こんな時どうしたら…? 』などなど
気になる点についてしっかりとポイントを押さえます。

180627_web1

▲ハラハラどきどき協力ゲームの大定番! 果樹園ゲーム

そして後半は、どの園さんでも大盛り上りのドイツゲーム実践タイム。
えっ…!こんなに楽しくって大丈夫!?と心配される先生も(^^;)

大丈夫です!

保育室に導入するにあたって、
まず先生自身がその楽しさを体で理解することが
非常に重要なことなんです。
180627_web4

▲見た目もとっても可愛い バランスゲーム ワニに乗る?

担当クラスの子どもたちの顔を思い浮かべながら…
思いっきり楽しんでください。
あなたの ” 楽しい! ” が必ず子どもたちに伝わります。
18060107

▲見つけて嬉しい!スピード柄あわせ ソックスモンスター

体験用見本だけでなく、商品を持って出張しますので
講座の後、お気に入りのゲームをすぐに購入いただけます♪

保育現場で、注目を集めるドイツゲーム。

あなたも、職場で、保育園で、ドイツゲームを始めませんか?

【 出張します!ドイツゲーム体験講座 】
定 員 :10名~20名
受講料 :お1人500円※テキスト代含む
テキスト:「ドイツゲームのはじめかた」「保育園・学童保育所でのでのドイツゲームを成功させる7か条」
対象地域:名古屋、尾張、西三河

担 当 : 後藤万奈 カルテット保育事業部
         ※保育環境コーディネーターR
         ※ドイツゲームインストラクターR

非認知能力を伸ばす! 保育環境コンサルティング

こんにちは。カルテット保育事業部の後藤です!

カルテット保育事業部では、おもちゃの提案・導入だけでなく、
日本知育玩具協会の藤田篤理事長 を招いての
保育環境コンサルティングも行っています。

18060106
▲静岡県K市 保育施設 定期コンサルティングの様子

保育指針の改訂に伴い、より一層注目を集める ” 非認知能力

「目標に向かって頑張り続ける力」
「感情をコントロールする力」
「人と上手く関わる力」など…

卒園後も、生涯にわたって
園児たちを支え続ける重要な能力です。

カルテット保育事業部では、
子どもたちの発達に寄り添いながら非認知能力を高めてくれる
知育玩具や保育家具の導入を行っています。

IMG_8835
▲保育室での助言@静岡県K市 保育施設

藤田理事長をお招きした際には、
” 非認知能力が最大限に伸ばされるための環境づくり ”
について指導していただいています。

18060103
▲構成遊びについて助言@静岡県K市 保育施設

もちろん、導入していただく知育玩具そのものも
子ども達の能力を伸ばす力を持っています。

しかしながら、それらの力を発揮するのに
不適もしくは不十分な環境や導入方法によって
その効果が阻害されてしまうことがあります。

知育玩具に関する知識不足から、
せっかくの良いおもちゃがお蔵入りになってしまうことさえあります。

 

18060104
18060107
▲体験 × 知識・情報 で 保育実践できる力が身につきます

私たち保育事業部にとって、おもちゃを導入することがゴールではありません。
導入したおもちゃによって、子どもたちや子どもたちを支える大人たちが
幸せになっていくことが私たちの目指すゴールです。

そのゴールを皆さんと実現するために、
研修やコンサルティングの導入を行なっています。

IMG_8819

どんなおもちゃが必要なのか?
導入したおもちゃにはどんな役割があるのか?
どんな風に与えたらよいのか、配置したらよいのか?
おもちゃの価値をどう伝えたら良いのか?

IMG_8817

保育施設様の不安・お悩みを解消し、
安心と自信を持って保育に取り組むことができるようになります。

コンサルティング・おもちゃの導入をご希望の方は、
カルテット保育事業部 後藤までお気軽にご相談ください♪

あなたの園の保育が劇的に変わります!

▼お問い合わせ先▼
カルテット保育事業部
0566-28-3933(担当:後藤)

防衛省におもちゃを納品♪

こんにちは、カルテット保育事業部の後藤です♪

今年1月、防衛省に伺ってまいりました。
”なぜ、防衛省に…?”
防衛省

実は、防衛省にも施設内保育所があるんです。

「なかなか良いおもちゃを揃えられる業者が少なく、困っていて…」
防衛省の方からご相談を受けたのが昨年6月。

” 保育施設開設に向けて、良質なおもちゃを! ”
と業者をあたってみたものの、十分に揃えられるところが見つからず、
やっと辿り着いたのが当店カルテットだったとのこと。

▲カルテット スタッフ

▲おもちゃと子どもの発達について学んだ経験豊富なスタッフが対応いたします♪

ご依頼をいただき、導入するおもちゃや導入の時期などを打合せ、
今年1月におもちゃを納品、無事に4月開設を迎えられました(*^^*)

おもちゃの導入や開園前の研修を行った園さんが開園を迎える、4月…
無事に皆さんが開園を迎えられ、子どもたちがカルテットのおもちゃで
楽しく豊かに遊んで、育っていってくれることをとても幸せに感じます♪

おもちゃ導入のご相談や研修も行っておりますので、
お困りの方は是非1度ご相談くださいね(*^^*)

▼お問合わせはこちら▼
Tel  0566-28-3933
Mail? cs@quartett.jp

★フォームでのお問い合わせはこちら

神奈川県 O保育園にて研修を行いました!

こんにちは、カルテット保育事業部の後藤です♪
神奈川県 O保育園様より依頼をうけ、おもちゃの導入研修を行いました!
180414_web1

今回は研修を経た先生方の感想をご紹介♪

180414_web2
今回、室内の様子、遊びの様子などを見て、その中でご助言を頂く中で
自分で考えていたことを改めて見つめ直したり、新たな発見が見られました。
失敗を恐れずに挑戦していく気持ちや姿勢を大切にし、その中で
今の子どもたちの姿をしっかり把握していきたい。 1歳児クラス Y先生

180414_web3

いいものは、子どもに与える影響が大きいとずっと知っていたはずなのに、
きちんと先生たちの指導ができずにいました。
先生たちの輝く目をみて、大人も子どももわくわくきらきらが
とてもすてきな事だと改めて痛感した1日でした。 O園長

02 いろいろ8つ

”良いおもちゃを導入したいけれど、なかなか予算がおりない”
”導入への理解をどう得たら良いかわからない”

そんな先生方のお悩みを伺うこともしばしば…
そんなお悩みも研修を受けることで、解消されます♪

160512_双葉保育園_web

体系的におもちゃについて学ぶ中で、
”なんとなく” が ”確信” に変わります。

”良質なおもちゃが なぜ必要なのか?”
周囲にしっかりプレゼンできるようになります♪

そしてつい先日、O保育園の園長先生からも、喜びの声が(*^^*)
”導入したかったおもちゃ一式を購入できることになりました!”

嬉しいご報告をいただいた日は、私もとっても幸せな気持ちになります。
必要なおもちゃを適宜しっかり揃えていきたい!まだまだこれから!と語る園長先生。

私も、子どもたちと先生の幸せな保育のために、
研修とおもちゃ導入のサポートに邁進してまいりたいと思います♪

DSC01922

▼研修・おもちゃ導入のご相談はこちら▼
℡ 0566-28-3933 (カルテット保育事業部 後藤)

企業主導型保育園でおもちゃの環境を整えるということ

こんにちは、カルテット保育事業部の後藤です!

大府市に新規開園される企業主導型保育園さんからご依頼を受け、
おもちゃに関する研修を行ないました!

DSC01690

1月ごろに、企業の社長さんより相談を受け、
おもちゃ・絵本のご提案から研修までを一手に引き受けることに。

DSC01687

”子どもたちの主体性・やり抜く力・共感力を育みたい”
”子どもたちや、保護者の皆さん、保育士たちにとってより良い保育を実現したい”

そんな熱い想いをもって、カルテットにたどり着いたN保育園さん。
保育理念の実現のために知育玩具を特色の1つとしたい、と考えていたそうです。

そもそも、知育玩具とは何でしょうか?
子どもたちの”生きる力”を育てる玩具、それが知育玩具です。

DSC01640

研修の数日後、先生方とお会いすると…
「研修でおもちゃの価値観が変わりました!」
「すっごく楽しくて、研修のあとも皆でたくさんおもちゃの話をしました!」
「自分の子どもにも良いおもちゃをもっと与えていいんだってやっと分かりました!」
と先生方から次々と嬉しい反応が…

開園式典で、おもちゃをお披露目するとのことで、
おもちゃのセッティングをサポート。
おもちゃの特徴や、遊び方・導入のコツなどをお伝え。

初めて見るおもちゃや、初めて遊ぶおもちゃに大盛り上がりでした♪
あっという間に時間は過ぎ…
おもちゃの魅力が伝わるような空間づくりができました。
DSC01922
▲先生たちと小さな町を作りました。奥が牧場、手前は大きなビルが立ち並ぶ大都会♪
DSC01920
▲先生がカプラで汽車作りに挑戦!慎重に慎重に…とっても真剣ななまざしでした

セッティングをする中で、たくさんおもちゃに触れ、遊び、先生方の経験も豊かになりました。
子どもたちに効果的におもちゃを与えるためには、座学も大切ですが、子どもに関わる大人たちが、
おもちゃで遊び、その魅力に触れ、楽しむことも欠かせません。
先生たちの「楽しい!面白い!」の気持ちが、子どもたちの遊びの呼び水となるのです。
DSC01923
▲こちらも先生の作品♪子どもがお絵かきボードと向き合って作品を作る姿が浮かびます。

まだおもちゃを揃えていない…!
そんな企業主導型保育園さんは急いでご相談ください。
子どもたちの育ちと、やりがいのある保育をサポートいたします♪

▼お問合わせはこちら!▼
カルテット 保育事業部
℡   0566-28-3933 (担当:後藤)
メール info@quartett.jp

企業主導型保育で、保育環境を整える

こんにちは、カルテット保育事業部の後藤です♪

年末から企業主導型保育園さんからのお問い合わせが増えてきています。

2016年4月に内閣府がスタートした企業主導型保育事業
企業が従業員のために設置する保育施設に対して、整備費・運営費を助成する制度です。
DSC00027

この制度を活用し、従業員の方のニーズに合わせて
保育施設を設置する企業さんが増えています。

「保育施設って何が必要なの?」
「おもちゃって何をどれくらい入れてあげたらいいの?」

従業員のための保育施設…
せっかくだから従業員とその子どもたちにとって
満足度の高い、良質な環境を整えたい
そう考える企業さんからご相談をいただきます。

子どもたちが日々過ごす場所ですから、
ひとつひとつ、しっかりと、子どもたちの発達が
考えられたものをぜひ導入してあげてください。
DSC00025

家具ひとつで、子どもたちの過ごしやすさ・集中が変わります。

おもちゃの選び方・与え方ひとつで子どもたちの発達が変わります。

午睡用ベッドで、子どもたちの午睡の質が変わります。

保育事業部ブログの中でも、家具やおもちゃ、午睡用ベッドについて
大切なポイントなどを公開しておりますので、是非ご参考ください!

本来は、一般の保育施設様のみにお配りしている
遊びで育ちを促す「おもちゃで作る 保育環境カタログ」ですが、
現在は特別に企業主導型保育を始められる企業様にも無料でご提供しております。
まず揃えていただきたいおもちゃを厳選して掲載しておりますので、
開設の準備にご活用いただきやすいカタログとなっています。

▼下記、商品ページよりお申し込みください。
qt_catalog14

お電話や、実店舗でのご相談も承っておりますので、
お困りの企業さんはお気軽にお問い合わせくださいませ。
カルテット保育事業部の後藤がお応えいたします(*^^*)

TEL 0566-28-3933
FAX 0566-28-3929
MAIL info@quartett.jp