院内保育所の保育環境改善

院内保育所の職員研修を行いました

総合病院の
院内保育所の保育環境改善への
取り組みにあわせて

園内研修を行いました。
院内保育所の保育環境改善

病院の職員、看護婦、医師の皆さんのお子さんが通う保育所
24時間の病棟勤務に合わせ
保育所は24時間

保育士の皆さんの勤務も24時間です。

課題も悩みも多々あります

だからこそ

医療の現場で働く方々のお子さんこそ
理想の保育環境に近づけてあげたい

院内保育所の保育環境改善

不規則な生活になりがちのドクターやナースの
子どもたちこそ
落ち着いた保育環境で
愛情たっぷりの保育環境の下で育てたい

総合病院の院内保育所の保育環境改善が始まります。

私の保育環境改善の研修については

子育て・保育を明日から100%感動の毎日にしませんか?

こちら⇒講演依頼案内

保育研修

汐見稔幸先生をお招きしてのセミナーを開催しました!

こんにちは、カルテット保育事業部の後藤です♪

東京大学名誉教授 汐見稔幸先生をお招きしてのセミナー
” 遊びで育てる「生きる力」” が開催されました!

カルテットはセミナー運営の事務局を担当。
181007_000

セミナー内容はこちらの先生方による豪華2本立て!
181007_004
写真左:藤田篤氏  右:汐見稔幸氏

保育事業部の保育環境コンサルティングでおなじみの
日本知育玩具協会理事長 藤田篤先生による
「ドイツ フレーベル幼稚園視察レポート」
ドイツ フレーベル幼稚園視察レポート_1

今年度の保育指針改訂の深く携わっておられる
東京大学名誉教授 汐見稔幸先生による
講演「天才は学校では育たない」
181007_024

保育・子育てに関わる皆さんにとって、とても素晴らしいセミナーとなりました。
どちらにも共通するのは、子どもたちにとって「遊び」は欠かせないものであるということ。
また、その遊びを豊かにする良いおもちゃや遊びの与え方が必要であるということ。
181007_001

セミナー終了後、汐見先生と藤田先生、運営スタッフでテーブルを囲み、
直接お話しを聞かせていただく機会があり、とても有意義な時間となりました。
181007_028

そして嬉しかったのが、汐見先生が個人的にも
カルテット保育事業部で提供しているおもちゃが大好きだということ。
ご自宅にもお持ちで、お孫さんのために新たに購入したいとも…

そして今回、私たちカルテット保育事業部とともに運営スタッフをつとめたのは
日本知育玩具協会のインストラクターの皆さん。
おもちゃと子どもの発達について専門的に学び、確かな知識を持って、それぞれに活躍されています。
保育園の園長として、現場保育士として、その知識を園で活かされている方も。
181007_001

ここ数年、こちらのインストラクターの資格を取得するために、
園内で団体受講をされる保育施設様も増えてきています。
DSC09997
※保育事業部でお申込みを受け付けることできますので、お気軽にご相談くださいね。
⇒保育施設様に人気の資格講座はこちら

セミナー開演前、終演後のラウンジでは、
子どもたちの発達に沿った良質なおもちゃを展示。
インストラクターから直接説明をうけることができるということもあってこちらも大好評でした!
181007_007

ここからは、保育士の方からの感想を一部ご紹介いたしますね。

【保育士の皆様からの感想】

カオスからコスモスへ、子どもの本能 ・・・の話がとても面白かった。

遊びと科学の関係が分かった。
豊かな感情を持つことを大切にしたい。子どもの感覚を高めてあげたい。

遊びの大切さがよく分かった。
子どもたちが自分で秩序を持った遊びを出来る環境を作ることが
出来るようにしていきたいと思った。

遊びに対しての考え方について、再度考える機会を持つことが出来た。

どんなおもちゃを与えたらよいのか、が一つつかめたのがよかった。

ドイツ研修に行きたくなった。

途中、奥深くなり、頭の中で考え、聞いていたら
よーく保育の中でイメージできるようになり、分かり、納得できる話でした。

フレーベル幼稚園の様子を詳しく見れてよかった。

「遊び」の中で「感じる」ことを大切に、「感じたこと」を受け止めて子どもたちと
ともに過ごしたいと思います。

フレーベル幼稚園のおもちゃが見れてよかった。

保護者会のとき、保護者にも話してあげたいと思いました。

今後も事務局として、保育に関わる皆さんに役立つ
素敵な企画を打ち出していきたいと思います!

 

藤田篤先生の保育環境コンサルティング・研修・講演依頼は
カルテット保育事業部で受付可能です♪

” 保育環境を改善したい! ”
” 子どもたちにもっと良い環境を与えたい! ”
” 保育に行き詰まり、困っている… ”
” 子どもたちがなかなか落ち着いてくれない! ”
” どうやって遊びを充実させたらいいか分からない! ”

そんな園さんはまずはお気軽にご相談ください(*^^*)

【 お問い合わせ先 】
0566-28-3933(保育事業部担当:後藤)
info@quartett.jp

【 カタログのご請求はこちら 】

※お問い合わせの際、よろしければ「カルテット保育事業部ブログをみました!」とお伝えください♪

乳児の読み聞かせ 12/10(土)魔法の読み聞かせ講座を開講します。

こんにちは。カルテット保育事業部の後藤です♪

12月に、乳児向けの魔法の読み聞かせ講座を開講いたします。
161120_web1
▲保育園2歳児クラスでの読み聞かせの様子
魔法の読み聞かせで絵本の世界に入り込み、「おいしい!」「すっぱい!」など登場する果物の味まで感じていました♪

どの保育室でも行っている”絵本の読み聞かせ”
しかしながら、この”読み聞かせ”に苦戦している先生は少なくありません。

”どんな絵本を選んだらいいんだろう?”
”どういう読み方が効果的なんだろう?”
みなさん、それぞれに読み聞かせに対する疑問や不安があると思います。

その中でも、先生方を深く悩ませる問題は…
”一生懸命読んでいるのに、全然耳を傾けてくれない”
聞いてくれない原因がなんなのかも分からない。

”自分の絵本のチョイスが悪いのかな…”
”私の読み聞かせが下手なのかも…”
”子どもたちに認められてない…?”
そんな風に不安を抱え込んでしまう先生もしばしば

いつの間にか、
”子どもたちが聞いてくれないのは当たり前なのかな…”
”この子は絵本が好きじゃないんだ…”
そう思って、諦めてしまっていませんか?

そんな悩める大人たちに向けて、
今までに15万人以上の子どもたちを絵本好きにしてきた
日本知育玩具協会理事長 藤田篤が魔法の読み聞かせメソッドを伝授します♪
161120_web2
▲保育園での1歳児クラス読み聞かせ
この子たち、こんなに絵本を楽しめるんだ!と先生方も喜んでいました♪

読み聞かせへの不安や疑問を解消し、
毎日待ち遠しくってたまらない、読み聞かせの時間を実現しませんか??

▼赤ちゃんとママ・パパのための魔法の読み聞かせ講座▼
日 時:12月10日(土) 14:30~15:30
会 場 : 日本知育玩具協会 刈谷校
    愛知県刈谷市相生町1丁目1-6  ⇒ 刈谷駅から徒歩3分
受講費: 1,500 円
対 象 :7ヶ月~18ヶ月のお子さんのママ・パパ、乳児クラスの保育士さん
定 員 : 定員16名
講 師 :日本知育玩具協会 理事長 藤田 篤
161210_main

デジタルデトックス子育て講座を開講します!

こんにちは。カルテット保育事業部の後藤です♪
12月3日(土)に名古屋で開催するデジタルデトックス子育て講座を開講いたします。
スマホ子育ての危険と、スマホなしで感受性豊かでキレない子どもを育てる方法を学ぶ講座です。

sem-15063_01”テレビやスマホ、ネットによる子どもへの悪影響って…?”
デジタルの介入を避けることが難しい現代社会。社会性の基盤を築く大切な時期にある子どもたちに関わる大人として、しっかり押さえておきたい部分ですよね。
”なんとなく良くないとは思いつつも確信が持てず、行動・発信ができない…”
そんなお悩みをお持ちの保育士さん・先生にぴったりの講座です!

便利な反面、子どもの発達に対して様々なリスクを孕むデジタルの世界。
幼い子どもたちが受けるその影響は計り知れません。

しかしながら、子どもたちに一体どのような影響があるのか?
直感的に ”危ない” とは感じているけど、具体的にどんな影響があるのが分からない…
私たちは、デジタルな世界の危険から子どもたちをどう守っていくべきなのでしょうか。
これらの危険を正しく認識することで、漠然とした不安を解消し、
子どもたちが社会の中で健やかに成長することができる環境を整えましょう♪

sem-14038_07

▼デジタルデトックス子育て講座▼
日時:12月3日(土) 14:45-15:45
料金:1,500円     夫婦割:2人で2,000円
定員:16名
講師:日本知育玩具協会 理事長  藤田篤  (著書 子育てを感動にするおもちゃと絵本)

お申し込みはコチラ!

161203_main

子どもの力を引き出す 保育環境とおもちゃの役割 @岡崎女子大発達センターセミナー

岡崎女子大学にお招き頂き
子どもの力を引き出す 保育環境とおもちゃの役割と題してセミナーを開催しました。

岡崎女子大発達センターセミナー

第1部は、
保育環境とおもちゃの役割について

正しいおもちゃの質、量、そして与え方について

岡崎女子大発達センターセミナー

そして遊びとおもちゃについて

ごっこ遊び
お世話遊び
役割遊び
お店屋さんごっこ
机上積木

岡崎女子大発達センターセミナー

ドイツゲーム
パズル
平面構成
ブロック
まんだら塗絵
床積木


その理論をお話しました。

第2部は、具体的におもちゃを使って

岡崎女子大発達センターセミナー

その使い方、与え方を講義。

保育環境を考え、整えることは
決して難しいことではないのです。

保育環境コーディネーターRのメソッドは、体系化されています。
だから、保育現場にいれば誰でも
聞けば分かる、やれば出来るのです。

そして、今日改善すれば、明日子どもが輝くのです。
どうぞ、保育現場で役に立ててください。

保育環境とおもちゃの役割 岡崎女子大学 セミナー

今回のお話は、またいずれセミナーでお話したいと思います。

→知育玩具協会メルマガ購読はコチラ

保護者さんへ向けて「読み聞かせ」についての講演を行いました!

こんにちは!スタッフ後藤です♪

保護者会で行う保護者さんへ向けての講演を、というご依頼を保育園さんからいただき、
むっちパパが絵本の「読み聞かせ」についての講演を行いました!

絵本 読み聞かせ

みなさん、熱心に講演に耳を傾けていらっしゃいました。
お母さん方の絵本やお子さんとの関わりへの関心の高さが伺える講演となりました♪

絵本の読み聞かせは子どもたちとのコミュニケーションの時間。
忙しい毎日の中でも、大切にしていきたい親にとっても子どもにとっても素敵な時間ですよね♪

しかしながら、「どんな絵本を選んだらいいんだろう?」「どうやって読んであげたらいいんだろう?」「ちゃんと楽しんでくれるかな?」と不安や疑問は尽きません…

今回はそんな疑問を解消すべく、できるだけ具体的に、実際の絵本を紹介しながらの講演となりました。

かいじゅうたちのいるところ 絵本 読み聞かせ

幼い頃に絵本を読んでもらった経験は、あたたかな記憶・感触としてずっと残ります。
それは何故か?絵本を読んでもらっている時間が、嬉しくて幸せな時間だからです。
あたたかな記憶・感触は子どもたちを一生優しく支えてくれます。

保育園さんでの読み聞かせも、もちろん素敵で必要な時間ですが、お母さんにはどうしても敵わない部分があります。保育園さんと保護者の方々で一緒に「読み聞かせ」に取り組んでいきたいですね!

とはいえ、なかなか「読み聞かせ」について教えてもらえる機会がないのも事実です。

今回のように、保育園さんからお母さん方へそういった機会をプレゼントすることは、とても素敵なアイディアだと思います♪

すべての人が、不安なく楽しく充実した読み聞かせの時間を過ごせるように精一杯頑張っていきたいですね!

【⇒むっちパパヘの講師依頼は、こちらからどうぞ!】

名古屋市児童館職員研修 ネフの積み木・カードゲームの取り入れ方

オーナー むっちパパ藤田です

名古屋市児童館職員研修にお招きいただきました

積木遊びは、実体験の遊び。遊ぶ子どもの心を揺さぶる体験です。

児童館 おもちゃの職員研修 名古屋市

そして是非

遊びを通して 

児童精神科医佐々木正美先生がいうところの「根拠のない自信」が子どもたちに育つのです。

児童館 おもちゃの職員研修 名古屋市

ネフの積木、ドイツゲームの魅力、与え方を学んだ あっという間の2時間でした

子どもたちと、ネフの積木、ドイツゲームをたっぷり遊んであげて下さいな

児童館 おもちゃの職員研修 名古屋市

ネフの積木はコチラ⇒

ドイツゲーム(知育ゲーム)サイトはコチラ⇒