子どもの力を引き出す保育環境とおもちゃの役割 保育環境コーディネーターR基礎講座を開講しました♪


こんにちは。カルテット保育事業部の後藤です♪

愛知県岡崎市で保育環境コーディネーターR基礎講座を開催しました!
161023_web2
今回のテーマは「子どもの力を引き出す 保育環境とおもちゃの役割」
保育室で子どもたちが遊べていない…落ち着かない…とお悩みの先生方必見の講座です♪

皆さん、保育に関するお悩みをそれぞれに抱えており、
今回のテーマに魅力を感じてお申し込みくださったとのこと。

「子どもにどんなおもちゃをどのタイミングで与えたらいいんだろう?」
「現在の環境改善のための取り組みやコーナー作りに確信・自信が持てない…」
「子どもたちが落ち着いて遊びに取り組める環境って…?」
「保育室のおもちゃの量が足りていなくて、奪い合いになってしまう…」

講座の冒頭で、それぞれのお悩みを全体でシェアします。
161023_web1
お互いの悩みや課題をきくことで、新たに見えてくる課題もありますよね。
気持ちを共有できるからでしょうか?なんだか少し楽しそうです♪

課題や悩みを全体で共有したうえで、講座が始まります。
シェアの時間に挙げられたお悩みや課題と関連づけながら
保育室で子どもたちが遊び込めない原因を紐解きます。
161023_web3

具体的なおもちゃを例にだしながら、子どもたちの発達段階と、おもちゃを提供するタイミングについてレクチャー。
161023_web4
保育士さんのお悩みで多いのが、「おもちゃを与えてあげたいのに、危なくて遊ばせられない…」
投げたり、振り回したり、叩いたり…本来とは異なる使い方をしてしまって危ない、というもの。
この問題の解決の鍵は、”おもちゃを与えるタイミング”なんです。

今回の保育環境コーディネーターR基礎講座の感想を、少しだけ紹介させていただきますね。

161023_web6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
遊びの経験が子どもたちにとってどれだけ大切かということに改めて気づくことができました。
また、玩具を与えるタイミングについて常に不安を感じていましたが、与える段階も知ることができたので、そこの悩みが1つ解決できてよかったです。子どもたちの発達に合わせながら、たくさんの遊びを経験させていきたいです。( 2歳児クラス 保育士 )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後はお気に入りのおもちゃを持って、記念撮影♪
161023_web5
講座の中で悩みを解決されたり、改善のヒントを得たり、自信を取り戻したり…
写真の笑顔からはほっとしたような安心感が伝わってきます(*^^*)

こうして先生方の笑顔をみることができると、講座を受けていただけたことが、とても嬉しくなります。
これからも保育士さんの笑顔と、子どもたちの笑顔を広げるために、楽しく講座を開講していきたいとおもいます♪

そして、さっそくご案内できる講座があるので、ご紹介させていただきますね♪
次回はついに、ご要望の多かった東京での開催です!
子どもたちの不安を解消し、遊びに集中できるようになるための秘訣がたっぷりの講座です。
ぜひ、奮ってご参加ください(*^^*)

▼詳細・お申し込みはこちら▼
【銀座校】11月25日(金) 保育環境コーディネーター基礎講座|一般社団法人 日本知育玩具協会

日時 :  2016年11月25日(金) 19:00~21:00
受講費 : 3,000円
定 員 : 20名
会 場 : 日本知育玩具協会 銀座校
〒104-0061  東京都 中央区銀座6丁目16-12 丸高ビル
講 師 : 藤田篤
対 象 : 現役保育士、幼稚園教諭、園長先生